新宿 心療内科 精神科 東新宿こころのクリニック|社交不安障害

ご予約

03-5155-5556

» English Page

社交不安障害

社交不安障害とは

社交不安障害とは

人前に出ると緊張してしまうことは誰もが経験したことがあるでしょう。通常であればそれはごく自然なことなのですが、社交不安障害(社会不安障害、SAD)は、人からどのように見られているのかを必要以上に意識してしまう病気で、不安や緊張の度合いが大きく、紅潮や発汗、動悸、ふるえ、腹痛などの症状が現れる場合もあります。
また、このような症状がまた出てしまうのではないかという不安が、人が集まる場所を避けるようになり、学業や就業、さらには結婚などの社会生活に支障をきたすようになります。

社交不安障害の原因

社交不安障害(社会不安障害、SAD)の原因はまだはっきりとわかっていませんが、恐怖症状を抑える働きのある神経伝達物質セロトニンのバランスが崩れてしまうことが、発症の原因ではないかといわれています。
セロトニンが不足する要因としては、過去に人前で恥ずかしい経験をしたことがあるなどの経験的要因、他人の目を気にしすぎる人、人見知りなどの性格的要因、また遺伝的な要因が挙げられています。
また、セロトニン同様にドーパミンという神経伝達物質のバランスが不安定になることでも不安を誘発するのではないかといわれており、神経伝達機能が正常に作用すれば不安状態は発生しにくいと考えられています。

社交不安障害の治療

社交不安障害(社会不安障害、SAD)は、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れることによって起きるものと考えられていますので、脳の機能を調整する薬物療法と、認知行動療法を用いて治療を行っていきます。

薬物療法

主に抗不安薬を用いて治療を行っていきます。
お薬の効果は飲み始めて1ヶ月ほどで出てきますが、この時点で服用を止めてしまうと、再発の可能性が高まります。症状が出なくなっても自己判断をせず、医師の指示に従ってお薬の服用は継続してください。

認知行動療法

認知行動旅法では医師とともにしっかりと原因に向き合えるよう、不安を抱きやすい考え方を変えたり、不安の対処法、不安に慣れる訓練を行います。認知行動療法による治療は、数か月といった長期間におよぶことがありますが、焦らずゆっくり治療を行っていきましょう。

東新宿こころのクリニック

〒 160-0022
東京都新宿区新宿6丁目28-12 DS新宿ビル2F

TEL:03-5155-5556

休診日:日曜・祝日
:土曜11:00~14:00(最終受付13:30まで)
15:00~18:00(最終受付17:30まで)
担当医表はこちら»
診療時間 日・祝
10:00~13:00
15:00~19:00
  • 自立支援制度・生活保護受診対応しております。
アクセスマップ

大きな地図で見る

最寄駅
都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」A3出口より徒歩2分
丸の内線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E1出口より徒歩5分
JR「新宿駅」東口より徒歩10分
都営バス
「宿74・75」「早77」「池86」系統
「日清食品前」または「東新宿駅前」より徒歩1分